Q1 | 利用料は無料か。 |
A1 | 無料です。 ただし無料の範囲は、情報ハイウェイの回線使用料、兵庫県がアクセスポイント内に設置するラックを利用する 場合のスペース使用料及び電気使用料のみです。 ラック内の棚板、OAタップ等は利用者ご自身でご用意願います。 また、アクセスポイントでの作業には立会料等が別途必要になります。 |
Q2 | アクセス回線は情報ハイウェイ側で用意するのか。 |
A2 | 情報ハイウェイまでのアクセス回線は利用者ご自身でご用意していただく必要があります。 (※)回線種別等によっては、申込から開通まで6ヶ月以上の期間を要することもありますのでご注意ください。 |
Q3 | 利用申込したいのだが。 |
A3 | 兵庫県 企画部 デジタル改革課 (TEL: 078-362-9262)までお問合せください。 |
Q4 | インターネットに接続できるのか。 |
A4 | 情報ハイウェイは、アクセスポイント間での通信(MPLS-VPN)を提供するものであり、インターネット接続を提供するものではありません。 利用者ご自身で接続環境のご用意をお願いします。 |
Q5 | IPv6 は利用できるか。 |
A5 | IPv4 のみになっております。 |
Q6 | 帯域保証はあるのか。 |
A6 | ベストエフォート方式になっております。 |
Q7 | セキュリティ確保の方法は何か。 |
A7 | MPLS(Multiprotocol Label Switching)-VPN(Virtual Private Network) を採用しております。 |
Q8 | IPアドレスはプライベートもしくはグローバルに限定か。また、決められた範囲のものしか使用できないのか。 |
A8 | プライベートアドレス、グローバルアドレスともに使用できます。 また、各利用者が個別に自由なアドレス範囲を使用できます。 |
Q9 | ラック内の棚板はどのようなものを用意すれば良いか。 |
A9 | EIA規格の19インチラック用の奥行650mm以下のもので、設置物の重量に対応できるものをご用意ください。 また、棚に設置する際には固定ベルト等を用いて確実に固定を願います。 ちなみに、兵庫情報ハイウェイで使用しているラックはIDEAL製のものをベースに特注したもので、使用している汎用棚は「RSEH-1U35-BWG」で、2.06kg まで対応するものです。 重量棚を作成される際の寸法等については、ラックの製造会社である摂津金属(06-6992-2334)にお問合せ願います。兵庫情報ハイウェイで使用しているラックに設置したいという旨をお伝え下さい。 |
Q10 | 利用者機器を交換したところ通信が出来なくなった。想像される原因はあるか。 |
A10 | 利用者側のIPアドレスが振られた機器(ルータ等)のうち、情報ハイウェイのネットワーク機器(エッジ機器)に隣接した機器を交換されたのであれば、エッジ機器が記憶している利用者様のMACアドレスが自動的に更新するのを待っていただく必要があります。 尚、お急ぎの場合は旧MACアドレス(慎重作業のため)と新MACアドレスをお知らせいただければ、手動で更新いたします。 |
その他の詳細は、兵庫情報ハイウェイのページをご覧下さい。 http://web.pref.hyogo.jp/pa11/pa11_000000121.html |